2025/06/26 15:11

質問6:オイルは油焼けしませんか?
油焼けとは、肌についた油分が紫外線や熱によって酸化することです。シミやくすみ、色素沈着のリスクがあります。オイルには、酸化しやすい乾性油と、空気にさらされていても酸化しにくい不乾性油があります。
乾性油の馬油、ローズウッドオイル、亜麻仁油などは、朝のスキンケアには使わないようにしましょう。不乾性油の杏仁オイル、アルカンオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、などは、酸化しにくいオイルで、その上、日やけ予防の効果もあります。朝夕いつでも使えます。オイルは化粧水を使ってから使用してください。
質問7:同じ化粧品を使うと肌が慣れてしまうといいますが本当ですか?
基礎化粧品を毎日継続して使っていると、最初に使用した時の、使用感や感動は次第に薄れていきます。慣れたという感覚は、あなたの肌に合っていて、負担がないということです。肌に合う化粧品は、なかなか見つからないものですね。一度自分に合った化粧品は、長く継続することで、健康的な肌を維持することができます。
また、人は体調や季節によって、肌の状態が変化します。その変化に応じた化粧品を使いましょう。
質問8:肌ケアするのに違うメーカーの化粧品を合わせて使っても大丈夫?
化粧品は国の法律「薬機法」(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)に基づき、製造されているので、基本的には違うメーカーやブランドの化粧品と併用しても、安全に特に問題はありません。
しかし、同じメーカーやブランドの化粧品ラインを使用することで、使川成分の相性などでの相乗効果が期待できます。使用感や浸透感などでも同じメーカーのものだと、安定感があります。
アプリシャルシリーズもセットで使うことで、より杏仁オイルの効果を実感していただけます。ぜひ、アプリシャルシリーズをセットでのお使いをおすすめします。
質問9:鼻にある毛穴の黒ずみに、貼って剥がすタイプのパックを毎日使っていますが大丈夫ですか?
シート状の「鼻パック」と、グリームを乾かして剥がす「ピールオフパック」がありますね。鼻の毛穴汚れや角栓を、すっきりオフできるので便利です。
しかし、小鼻の黒ずみ、産毛をごっそり取り除くだけでなく、その周辺の角質も剥がしてしまい強烈な刺激となります。強い肌の負担になることもあります。毎日使うことは、おすすめできせん。一週間に一度を限度にしてください。放置時間を守り、なるべくやさしく、少しずつ剥がすことを心がけること。そして使用した後はしっかり保湿ケアをしてください。
質問10:アプリシャルピュアオイルとアプリシャルアルガーヌライトは、どう違うの?
主原料である希少な国内しぼりの杏仁オイルは、どちらも70%以上ぜいたくに配合しています。さらにスクワラン、月見入草油、ヨクイニンエキス(トムギ)、ヨモギ葉エキス、
グリチルリチン酸ステアリル(甘草)は、二つの美容オイルに共通した、無香料・無着色の厳選した配合成分です。
アルガーヌライトには、アルガンオイル、コエンザイムQ10、マカデミアナッツオイルなど、注目の美容成分をさらに加えました。浸透力に優れ、よりなめらかで、軽やかなつけ心地になっています。ライト感覚を求める方に最適です。
しっとり感をお望みの方には、アプリシャルピュアオイルがおすすめです。お好みでお選びください。